- 岩田地崎建設
-
- 海外事業
-
- 海外事業トピック
-
- 【ODA無償】セネガル共和国 ティエス州地域中核病院拡充計画 調印式を執り行いました
- 【ODA無償】モーリタニア・イスラム共和国水産訓練センター施設整備計画 追加供与調印式挙行
- 【ODA無償】モーリタニア・イスラム共和国水産訓練センターにおいて開所式が執り行われました
- 【ODA無償】キルギス共和国 ビシュケク-オシュ道路地吹雪対策計画 竣工式が行われました
- 【台湾土木】「台北市都市圏MRTシステム萬大-中和-樹林線(第二期工事)CQ880A工区工事」開工式が執り行われました。
- 【ODA無償】モーリタニア・ヌアディブ検査所 開所式が執り行われました
- 【海外支店】台北市都市圏MRTシステム萬大-中和-樹林線(第二期工事)CQ880A工区工事 契約式が行われました
- 【ODA無償】キルギス共和国 ビシュケク-オシュ道路雪崩対策事業 竣工式挙行しました
- 2022年度ODA無償援助受注企業ランキングで第8位にランクしました
- ODA無償:キルギス共和国「ビシュケク-オシュ道路地吹雪対策計画」の調印式を開催しました
- 台湾建築:「新北市土城建築2期」案件の着工式を開催
- ODA無償:「北部ウガンダ地域医療施設改善計画」の引渡式が行われました
- ODA無償:モーリタニア・イスラム共和国「水産物衛生検査公社ヌアディブ検査所再建計画」の起工式を開催しました
- ODA無償:モーリタニア・イスラム共和国「水産物衛生検査公社ヌアディブ検査所再建計画」を契約しました
- 台湾建築:「桃園市小檜渓集合住宅」の着工式を開催
- 海外支店・高坂工事長がモンゴル国から 「友好勲章」授章
- 「ウランバートル市 初等・中等教育施設整備計画」の75番校の引渡式が行われました
- 台湾建築:「桃園南華街集合住宅」が竣工しました
- モンゴル国「ウランバートル市 初等・中等教育施設整備計画」の調印式を行いました
- 「パラオ海上保安体制強化支援計画」の引渡式が行われました
- 「パラオ共和国 海洋養殖普及センター施設改善計画」の調印式を行いました
-
- NEWS
-
- プロジェクト・技術
-
- 2024年
-
- 會澤高圧コンクリート㈱様による脱炭素説明会が開催されました
- 「IOWN」オープニングセレモニーに参加しました
- 「建設技術展2024近畿」に出展しました
- プロジェクトレポート【建築】を更新しました。
- 「ARマシンガイダンスシステム」の記者説明会を開催しました
- 技術 【 ICT】を更新しました
- プロジェクトレポート【海外】を更新しました。
- 技術 【 ICT】を更新しました
- 技術 【 ICT】を更新しました
- 【本店建築】「HOTEL 101-NISEKO新築工事」 ホテル101ニセコの締結式が執り行われました。
- 【東京支店土木】「首都圏中央連絡自動車道 芝山工事」 貫通記念式典が執り行われました。
- 「北海道開発局ICT・BIM/CIMアドバイザー」として登録されました。
- 【大阪支店】近畿地方整備局よりインフラDX認定建設会社として認定されました
- 検査AI活用事例が株式会社MENOUのホームページに掲載されました
- プロジェクトレポートを更新しました
- 「北海道の建築技術向上のための講演会」が行われ、建築技術について発表しました。
-
- 2023年
-
- 当社HP内の技術情報→技術・ソリューションページに変更しました
- 北24条桜大橋が開通しました
- 国内最大の下水道技術の展示会『下水道展'23札幌』にブースを出展します
- 道新創成イーストプロジェクト 『FUNMORE 創成EAST』にブース出展しました
- 道新創成イーストプロジェクト 『FUNMORE 創成EAST』 ブース出展のご案内
- 建設技術公開「EE東北’23」に出展しました
- 「無人点検システム」の実証実験を行いました
- G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合記念イベント「環境広場ほっかいどう2023」にブースを出展しました
- 「環境広場ほっかいどう2023」に出展します
- セーフィー㈱,ESRIジャパン㈱『クラウド録画サービス「Safie」とGISプラットフォーム「ArcGIS」が連携』にて当社の紹介がされました
- 北海道土木技術会トンネル研究委員会「2023トンネル技術研究発表会」にて「風化した蝦夷層群泥岩でのトンネル施工」を発表しました
- 「第66回(令和4年度)北海道開発技術研究発表会」にて当社の「都市土木におけるICT活用」の取組を発表しました
-
- 表彰・認定
-
- 2025年
-
- 北広島市教育委員会より感謝状を授与されました
- 札幌市より「まちづくりスマイル企業」の「シルバー企業」に認定されました
- 岩見沢市立南小学校より感謝状を授与されました
- 「令和7年度北海道開発局函館開発建設部優良工事等表彰」を受賞しました
- 東北支店が「工事成績優秀企業」として認定されました
- 子育てサポート企業として「くるみん」に認定されました
- 「令和7年度 北海道開発局札幌開発建設部優良工事等表彰(部長表彰)」を受賞しました
- 株式会社日建設計が主催する優秀工事感謝の会において、感謝状を授与されました
- 「瀬戸内(4)火薬庫新設土木工事」令和7年度 優秀工事等顕彰」を受賞しました
- 「令和7年度 国土交通行政関係功労者表彰」を受賞しました
- 「第29回土木施工管理技術論文・技術報告」における『技術報告優秀賞』を受賞しました
- 「ほくほく札幌ビル工事」2025年度CFT構造賞(普及)を受賞しました
- 「防災食育センター新築工事の内建築主体工事」令和7年度 北広島市建設工事優良施工業者表彰を受賞しました
- 「緑の募金」活動で(公社)北海道森と緑の会より感謝状を授与されました。
- 令和6年度「土木学会北海道支部技術賞」を受賞しました
- 令和6年度「みちのくインフラDX奨励賞」を受賞しました。
- 令和6年度「溶接技術普及賞」を受賞しました。
- 当別町教育委員会より感謝状を授与されました
- 令和6年度「東北農政局優良工事表彰」を受賞しました
- 令和6年度「北海道赤レンガ建築賞」を受賞しました
-
- 2024年
-
- 『ウッドデザイン賞 2024年度 』を受賞しました
- 日建連表彰2024『BCS賞』を受賞しました
- 『2024年度 グッドデザイン賞』を受賞しました
- 映画「北の流氷(仮題)」制作支援 企業版ふるさと納税に対する感謝状を授与されました
- 令和6年度神奈川県建設業労働災害防止大会にて優良賞を受賞しました
- 石狩川改修工事の内 柏木川左岸築堤盛土外工事 恵庭市より感謝状を授与されました
- (公社)北海道家庭生活総合カウンセリングセンターより感謝状を授与されました
- 2024年度建退共 理事長表彰を受賞しました
- 王子揚排水樋門改築外工事 江別市教育委員会より感謝状を授与されました
- 【本店土木】道道札幌北広島環状線仮称屯田高架橋(上部工)新設工事 屯田北児童会館より感謝状を授与されました
- 北海道大学への寄付に対し感謝状を授与されました
- 北海道開発局 令和6年度「工事成績優秀賞企業認定」「優良工事等表彰(局長賞)」を受賞
- 関東地方整備局荒川上流河川事務所「令和5年度 優良工事等表彰」を受賞しました
- 四国地方整備局令和6年度 「工事成績優秀企業認定」を受賞しました
- 関東地方整備局 [令和5年度 安全管理優良受注者表彰]を受賞しました
- 大演習場道路整備が「令和6年度優秀工事等顕彰」を授与しました
- 令和5年度 鉄道・運輸機構(JRTT)「受注者安全表彰【土木部門】」を受賞しました
- 令和6年度 建設業労働災害防止協会 北海道支部「功績賞」を受賞しました。
- 『令和5年度 札幌市建設局土木部所管工事 優秀施工業者表彰』を受賞しました
- 【東京支店】積雪・凍結対策の対応にあたり首都高速道路株式会社より感謝状を授与されました
- 「さぽーとほっと基金」 への寄付に対し感謝状を授与されました
- 令和6年度 建設業労働災害防止協会 北海道支部札幌分会「優良賞」を受賞しました
- 令和6年度「緑の募金」への寄付に対し、北海道森と緑の会より感謝状を授与されました
- 【本店建築】「豊頃小学校改修工事」「豊頃中学校改築工事」豊頃町 按田町長より感謝状を授与されました。
- 奨学金制度への協力で北海学園大学より感謝状が授与されました。
- 【大阪支店土木】独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構より北陸新幹線の施工業者に感謝状が授与されました
- 赤い羽根共同募金運動への協力で北海道共同募金会より感謝状が授与されました
- 2023年度建設業無災害表彰 受賞現場一覧
- 雨竜土地改良区高田理事長より感謝状が授与されました
-
- 2023年
-
- 【大阪支店土木】独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構より北陸新幹線の施工業者に感謝状が授与されました
- 【本店土木】令和5年度建設部工事等優秀者表彰において『感謝状』が授与されました
- 空知総合振興局札幌建設管理部より感謝状が授与されました
- 北海道札幌工業高等学校より感謝状が授与されました
- 【東京支店】神奈川県建設業労働災害防止大会で優良賞を受賞しました
- 「さぽーとほっと基金」 への寄付に対し感謝状が授与されました
- 「生活基盤施設耐震化等交付金事業 西部ポンプ場・配水池耐震改修工事」 宮の沢児童会館より感謝状が贈呈されました
- 【東京支店】綾瀬排水機場危機管理対応で感謝状を授与されました
- 【東京支店土木】新東名高速道路 川西工事 2023年度上半期 中日本高速道路(株)東京支社表彰を受賞しました
- 建設業労働災害防止協会令和5年度安全衛生表彰『優良賞』を受賞しました
- 大樹町より感謝状が授与されました
- 日高自動車道新冠町大狩部改良工事 新冠町 鳴海町長より感謝状を授与されました
- 「大和跨線橋撤去」工事 岩見沢市立南小学校より感謝状が贈呈されました
- 令和5年度 国土交通行政関係功労者表彰を受賞しました
- 北海道開発局 令和5年度「工事成績優秀賞企業認定」・「優良工事等表彰(局長賞)・(部長賞)」・「i-Con奨励賞」 を受賞しました
- 南幌町商工会より感謝状を授与されました
- 独立行政法人都市再生機構より感謝状が授与されました
- 令和5年度建設業社会貢献活動推進月間功労者表彰を受賞しました
- 令和5年度 国土交通行政関係功労者表彰を受賞しました
- 一般社団法人全日本建設技術協会「全建賞」を受賞しました
- 【大阪支店】一般法人社団全日本建設技術協会「全建賞」を受賞しました
- 【大阪支店】大阪府建設業労働災害防止協会大阪府支部 令和5年度 安全衛生表彰『優良賞』を受賞しました
- 令和5年度 建設業労働災害防止協会 北海道支部 札幌分会「安全衛生表彰」を受賞しました
- 一般社団法人 ダム工学会「令和4年度ダム工学会賞」を受賞しました
- 一般社団法人建築設備技術者協会「カーボンニュートラル賞」を受賞しました
- 「令和4年度札幌市下水道河川局優秀施工業者表彰」を受賞しました
- (公社)北海道森と緑の会より感謝状が授与されました
- 【東京支店】首都高速道路株式会社より感謝状が授与されました
- 社会福祉法人北海道共同募金会より感謝状が授与されました
- 【東京支店】独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)東京支店より感謝状が授与されました
- 三笠市教育委員会より感謝状が贈呈されました
- 2022年度建設業無災害表彰 受賞現場一覧
- 札幌市苗穂・本町地区センターより感謝状が授与されました
- 【海外支店】海外支店長 川合執行役員が国土交通省「海外インフラプロジェクト技術者認定・表彰制度」における 『2022年度国土交通大臣賞』を受賞しました
- 伊達市より感謝状が授与されました
- 【東北支店】東北学院大学 大西学長より感謝状が授与されました
- 厚真町土地改良区 細川理事長より感謝状が授与されました
- 江別市立上江別小学校 吉田校長より感謝状が授与されました
- こども園マミーポッケ広瀬園長より感謝状を授与されました
- 北海道建設部建築局 2022年度工事等優秀者表彰(建築工事部門)を受賞しました
-
- 2022年
-
- 北海土地改良区 長井理事長より感謝状が授与されました
- 令和4年度北海道赤レンガ建築賞を受賞しました
- さぽーとほっと基金への寄付に対し感謝状をいただきました
- 厚真町 宮坂町長より感謝状が授与されました
- 雨竜土地改良区 髙田理事長より感謝状が授与されました
- 【東京支店】中日本高速道路株式会社 令和4年度『優良事業所表彰』を受賞しました。
- 北海道警察本部 上野警備部長より感謝状が授与されました
- 令和4年度 建設業労働災害防止協会「優良賞」を受賞しました
- 長沼町 齋藤町長より感謝状が授与されました
- 釧路市立新陽小学校校長 福田様より感謝状が授与されました
- 【大阪支店】大阪市女性活躍リーディングカンパニーに認定されました
- 令和4年度 国土交通行政関係功労者表彰「優秀建設技術者表彰」を受賞しました
- 北ひろしま福祉会様より感謝状が授与されました
- 芦別市 荻原市長より感謝状が授与されました
- 札幌市より「さっぽろまちづくりスマイル企業」の「シルバー企業」に認定されました
- 『令和4年度 建設業社会貢献活動推進月間功労者表彰』を受賞しました
- 「勇払東部直轄災害復旧事業厚真ダム復旧工事」厚真町 宮坂町長より感謝状を授与されました。
- 『北海道開発局i-Con奨励賞2022』を受賞しました。
- 『令和4年度 北海道開発局優良工事等局長表彰』を受賞・『工事成績優秀企業』に認定されました。
- 【東京支店】関東地方整備局「令和3年度 優良工事等局長表彰」を受賞いたしました。
- 【大阪支店】令和4年度 四国地方整備局「工事成績優秀企業」に認定されました。
- 【東京支店】「建設業災害防止協会 安全優秀賞」を受賞いたしました。
- 【東京支店】「令和4年度厚木市優良建設工事等表彰」を受賞いたしました。
- 鉄道・運輸機構(JRTT) 第19回安全表彰式を受賞いたしました。
- 共和町教育委員会より感謝状が授与されました。
- 令和4年度 建設業労働災害防止協会 北海道支部「安全衛生表彰」を受賞いたしました。
- 「道道増毛稲田線妹背牛橋架替(上部工)工事2工区」妹背牛町 田中町長より感謝状が授与されました。
- 「防災・安全交付金事業 新川水再生プラザ自家発電機棟新設ほか工事」新川中央児童会館 三瀬館長より感謝状が授与されました。
- 「緑の募金」活動で(公社)北海道森と緑の会より感謝状を授与されました。
- 『令和3年度札幌市建設局土木部所管工事優秀施工業者表彰』を受賞いたしました。
- 札幌市より「さっぽろまちづくりスマイル企業」の認定を受けました。
- 北海道スペースポート(HOSPO)整備の企業版ふるさと納税に寄附し、大樹町 酒森町長より感謝状を授与されました。
- 大雪に伴う自治体除排雪支援活動に対し、札幌開発建設部 富山部長より感謝状を授与されました。
- 【東京支店】積雪・凍結対策対応にあたり首都高速道路株式会社より感謝状を授与いたしました。
- 2021年度建設業無災害表彰を授与いたしました。
- ダンプトラックの緊急支援・排雪作業で石狩市 加藤市長より感謝状を授与いたしました。
- 【大阪支店】令和3年度「見える」安全活動コンクール 優良賞を受賞いたしました。
- 豊頃中学校改築工事(建築主体工事)」豊頃町 按田 武町長より感謝状を授与されました。
- 『健康経営優良法人2022(大規模法人部門)』に認定されました。
- 「防災・安全交付金事業西2丁目線(南1条線~南2・3条中通線間)地下自転車等駐車場地表部復旧ほか工事」山鼻かしわ児童会館 中林館長より感謝状が授与されました。
- 社会資本整備総合交付金事業 3・4・54宮の森・北24条通(東雁来4条1丁目509番地先~東雁来連絡線間)道路新設工事」(公財)さっぽろ青少年女性活動協会 札幌市東苗穂児童会館 森岡官長より感謝状を授与されました。
- 【東京支店】「R2荒川中堤北葛西二丁目地区護岸改築工事」江戸川区立松江第一中学校 山岸校長より感謝状が授与されました
- 【東北支店】湖星会 湖山理事長より感謝状が授与されました
- 「防災・安全交付金事業 新川融雪槽ほか増設工事」 新川さくら並木連合町内会 佐久間会長と札幌市北区 見上区長より感謝状を授与されました。
- 「防災・安全交付金事業西2丁目線(南1条線~南2・3条中通線間)地下自転車等駐車場出入口上屋ほか新築工事」 第一すずらん保育園 大泉理事長より感謝状を授与されました。
- 「厚真川水系日高幌内川渓流保全工設置工事」 厚真町 宮坂町長より感謝状を授与されました。
- 「防災・安全交付金事業西2丁目線(南1条線~南2・3条中通線間)地下自転車等駐車場出入口上屋ほか新築工事」 認定こども園マミーポッケ 広瀬園長より感謝状を授与されました。
-
- 2021年
-
- 江別南5線改良工事・江別太南改良工事 江別市教育委員会 黒川教育長より感謝状を授与されました。
- 「勇払東部直轄災害復旧事業厚真ダム復旧」工事 厚真町土地改良区 細川理事長より感謝状を授与されました。
- 「北海道議会議事堂」が第7回 ウッドデザイン賞2021(ソーシャルデザイン部門)を受賞しました。
- 渡島平野土地改良区 河村理事長より感謝状を授与されました。
- 令和3年度札幌市共同募金委員会会長表彰を受賞いたしました。
- 【東京支店】建設業労働災害防止協会東京支部 安全衛生表彰「安全優秀賞」を受賞しました
- 月形町 上坂町長より感謝状を授与されました。
- 令和3年度 建設業労働災害防止協会「優良賞」を受賞いたしました。
- 「厚真川水系日高幌内川渓流保全工設置」工事 厚真町 宮坂町長より感謝状を授与されました。
- 『令和3年度 北海道開発局優良工事等表彰(部長表彰)』を受賞しました。
- 【東京支店】『北関東防衛局 令和3年度優秀工事等顕彰』を受賞いたしました。
- 「当別町一体型義務教育学校建設工事(建築主体)」工事 当別町立西当別中学校より感謝状を授与されました。
- 令和3年度 建設業労働災害防止協会 北海道支部「安全衛生表彰」を受賞いたしました。
- 令和3年度 建設業労働災害防止協会 北海道支部 札幌分会「安全衛生表彰」を受賞いたしました。
- 【東北支店】『令和2年度全建賞(宮古盛岡横断道路(区界道路)整備事業)』を受賞いたしました。
- 道央自動車道 苫小牧中央インターチェンジ工事、東日本高速道路㈱北海道支社「令和3年度 優良工事等表彰(事務所長表彰)」を受賞しました。
- 『令和2年度札幌市建設局土木部所管工事優秀施工業者表彰』を受賞いたしました。
- 一般国道239号 苫前町 霧立峠トンネル工事 苫前町 福士町長より感謝状を授与されました。
- 一般国道335号 標津町 忠類橋耐震補強工事 根室管内さけ・ます増殖事業協会より感謝状を授与されました。
- 篠津青山地区 青山ダム取水施設工外一連工事 当別土地改良区 宮本理事長より感謝状を授与されました。
- 15(土)第0151-1号 防災・安全交付金事業西2丁目線(南1条線~南2・3条中通線間)地下自転車等駐車場整備工事 地域貢献活動で感謝状を授与されました。
-
- 社内活動・取り組み
-
- 2025年
-
- 【CSR活動】第10回「緑の水田プロジェクト」稲刈りバスツアーを開催しました
- 石狩川改修工事の内 北村遊水地排水門工事・石狩川改修工事の内上新篠津築堤掘削外工事の現場見学会を開催いたしました
- 札幌光星中学校 職場体験学習を実施しました
- 【本社】令和7年度『BCP震災対応訓練』を実施しました
- 令和7年度「流域治水を学ぶ」現場見学会を開催しました
- 令和7年度 自衛消防訓練を実施しました
- 屯田高架橋にて札幌市主催「夏休み親子土木体験ツアー」の見学会を受け入れました
- 動画公開のお知らせ「安井南が行く!突撃!クリラン調査隊」岩田地崎建設株式会社 編
- 【CSR活動】第10回「緑の水田プロジェクト」田植えバスツアーを開催しました
- 令和7年度「第1回地域貢献清掃活動」を実施しました!
-
- 2024年
-
- 札幌工業高等学校にて出前授業を行いました
- 2024年度 SDGs研修を実施いたしました
- 令和6年度 本社普通救命講習を実施いたしました
- 2024年度3年目研修を実施しました
- 札幌市立栄中学校 職場体験学習を実施しました。
- 2024年度新人フォロー研修を実施しました
- 『北海道開発局 女性技官活躍推進会議(通称:はるにれ会)とどさん娘の会』合同現場見学会が開催されました
- 【本社】令和6年度10月経営首脳パトロールを実施しました
- 『ミニさっぽろ2024』に出展しました
- 【岩田地崎SRC】札幌マラソン2024に参加しました
- 令和7年度新卒者内定式・懇親会が執り行われました。
- 2024年度「緑の水田プロジェクト」稲刈りバスツアーを開催しました
- 札幌光星中学校 職場体験学習を実施しました。
- 札幌市・札幌建設業協会主催の現場見学会を受け入れました
- 『令和6年度南区防災訓練』に参加しました
- 『石狩川改修工事の内 北村遊水地排水門工事』社員向けの現場見学会で流域治水を学びました
- 【本社】令和6年度『BCP震災対応訓練』を実施しました
- 日建連現場研修で「屯田高架橋上部工」を見学されました
- 「女性社員向けセミナー」の講義を実施しました
- 札幌市主催 夏休み親子土木施設見学会を受け入れました
- 【岩田地崎SRC】リレーマラソンin札幌ドーム2024に参加しました
- 【岩田地崎SFC】第21回石屋会杯で優勝しました。
- 令和6年度岩田地崎建設災害防止協力会安全大会を開催しました
- 北海道新幹線、札樽トンネル(銭函)工事において、北海道札幌工業高等学校3年生を対象に現場見学会を開催しました
- 2024年度「緑の水田プロジェクト」田植えを開催しました
- 小樽市立長橋中学校 職場体験学習を実施しました。
- 「体験学習会」での記念寄せ書きをポスターにし、新冠町立新冠小学校へ贈呈しました
- 「民間企業との連携による人材育成セミナー」に講師・ファシリテーターとして参加しました
-
- 2023年
-
- 令和5年度 SDGs・コンプライアンス研修を開催しました
- 日高自動車道新冠町大狩部改良工事において重機見学会が開催されました
- 令和5年度S3(主任)研修を実施しました
- 日高自動車道新冠町大狩部改良工事において体験学習会が開催されました
- 札幌大通高校 職場体験を実施いたしました
- 大狩部改良工事において現場見学会が開催されました
- 札幌光星中学校 職場体験を実施しました
- 2023年度「緑の水田プロジェクト」稲刈りバスツアーを開催しました
- UHB「 BOSSTALK 」に取締役 副社長執行役員(北海道本店長)岩田 幸治が出演しました
- ボリビア多民族国 国道7号線道路防災対策計画において現場見学会が開催されました
- 「北24条桜大橋 開通記念イベント」にブースを出展しました
- 北海道新幹線、札樽トンネル(銭函)において現場見学会が開催されました
- 令和5年度『交通安全啓発活動』を実施しました
- 令和5年度7月経営首脳パトロールを実施しました
- 【大阪支店】「令和5年度 岩田地崎建設・西日本徳和会 安全大会」を開催いたしました
- 「令和5年度 岩田地崎建設・災害防止協力会 安全大会」を開催しました
- 【大阪支店】令和5年度 「第1回地域清掃活動」を実施しました
- 【東京支店】岩田地崎建設東京支店・東京徳和会主催『第48回 安全大会』を開催しました。
- 北海道新幹線、札樽トンネル(銭函)において現場見学会を開催しました
- 北海道札幌工業高等学校にてICT建設施工の出前授業を行いました
- 令和5年度岩田地崎建設災害防止協力会主催『安全祈願祭・役員会』を開催しました
- 令和4年度コンプライアンス役員研修会を開催しました
-
- 2022年
-
- 札幌市建設産業PRイベント「建設のおしごと体験」へブースを出展しました
- 「建設のおしごと体験」ブース出展のご案内
- 創業100周年記念事業「まち未来コンテスト」 作品発表展示会・表彰式を開催
- 令和4年度コンプライアンス・SDGs研修を実施しました
- 現場見学会で苫小牧工業高等専門学校を受け入れました。
- 新人フォロー研修を実施しました
- 3年目研修を実施しました
- 職場体験を実施しました【札幌光星中学校】
- 創業100周年記念奉告祭を執り行いました
- 職場体験を実施しました【札幌北陵高等学校】
- 2022年度「緑の水田プロジェクト」稲刈りを開催しました
- 創業100周年記念事業『緑の森林プロジェクト』において植樹を開催しました
- 『令和5年度新卒者 内定式・懇親会』を開催しました
- 【本社】令和4年度『BCP震災対応訓練』を実施しました
- 『サントリーウエルネスOnline』において当社の健康経営への取り組みが紹介されました
- 北海学園札幌高等学校 WWL「GLOBAL SUMMER CAMP 2022」にてSDGs特別講義を行いました
- 令和4年度7月経営首脳パトロールを実施しました
- 北海道最大級の環境・SDGsイベント「環境広場さっぽろ2022」にブースを出展いたしました。
- 札幌市子ども会育成連合会『おしごと体験』にブースを出展いたしました。
- 北海道最大級の環境・SDGsイベント「環境広場さっぽろ2022」にブースを出展いたします。
- 「令和4年度 岩田地崎建設・災害防止協力会 安全大会」を開催しました
- 【東京支店】「新東名高速道路 川西工事」において映画「シン・ウルトラマン」の撮影が行われました!
- 帯広工業高等学校で卒業生講話を行いました。
- 新型コロナワクチン職域接種(3回目)を実施いたしました。
- 「第1回ICグループ ICT勉強会」を開催いたしました。
- 三浦 芽依選手 2022年北京冬季オリンピック出場に係る壮行会(リモート形式)を執り行いました。
-
- 2021年
-
- 三浦 芽依選手 2022年北京冬季オリンピック アイスホッケー女子日本代表内定のお知らせ
- 【東京支店】R2荒川中堤北葛西二丁目地区護岸改築工事でのSDGsの取り組み
- VE(バリューエンジニアリング)基本セミナーを開催しました
- 2021年度 けんせつ小町現場見学会が開催されました。
- 【大阪支店】令和3年度 岩田地崎建設㈱大阪支店 安全大会を開催いたしました。
- 本社 令和3年度『BCP震災対応訓練』を実施しました
- 新型コロナワクチン職域接種(1回目)を実施しました
- 令和3年度 交通安全啓発活動を実施いたしました。
- 令和3年度7月経営首脳パトロールを実施いたしました。
- 2021年度 岩田地崎建設 安全大会を開催しました。
-
- 地域貢献活動
-
- 2024年
-
- 【大阪支店】令和6年度「第2回地域清掃活動」を実施しました
- 令和6年度 中央区道路環境美化活動(アダプト・プログラム)を実施しました
- 『令和6年度 第3回 地域貢献清掃活動』を実施しました
- 『第46回 クリーンアップ石狩浜』に参加しました
- 岩見沢市内における当社の地域貢献活動を(一社)土地改良建設協会様が視察に訪れました
- 南幌町商工会より感謝状を授与されました
- 2024年度「緑の森林プロジェクト」旧朝日炭鉱坑口付近を整備しました
- 本社 令和6年度『交通安全啓発活動』及び『豊平川河川敷清掃活動』を実施いたしました
- 本社 令和6年度「第1回地域貢献清掃活動」を実施しました。
- 本社 令和6年度「第1回地域貢献清掃活動」を実施しました。
- 『大阪マラソン2024』に向け清掃活動を行いました